2学期終業式
- 公開日
- 2022/12/23
- 更新日
- 2022/12/23
できごと
12月23日、本日で2学期が終了します。厳しい残暑の中でおこなった始業式とは対照的に、今日の体育館は暖房が効いてくるのに時間のかかる程の寒さでした。改めて2学期の長さを感じます。
2学期もコロナ禍との戦いの中で新しい形を模索しながらの日々でした。しかし、修学旅行や職場体験、合唱コンクールと大きな行事もできました。只今、9年生の面接練習を進めていますが、コロナ禍で7、8年次にはできなかった行事をしっかりとやり遂げられ、すばらしい学びがあったとの話をたくさん聞くことができています。改めて最上級生である9年生の活躍に感謝しています。
2学期は学校の中心が9年生から8年生へ引き継がれる学期でもありました。本日まで校歌斉唱の指揮、伴奏を9年生が担当していましたが、今日の終業式をもって8年生に引き継がれます。立派な9年生の指揮と伴奏に導かれながら、合唱コンクールで鍛えた歌声が響く2学期最後の校歌斉唱となりました。3学期の始業式から8年生の指揮と伴奏となります。先輩の立派な姿を引き継ぎ、更に上を目指していきましょう。
夏休みとは違って短い期間ではありますが、冬休みが過ぎると3学期が始まります。3学期は新年度の0学期とよく言われますが、まさにその通りで次年度を意識した学校生活が求められます。7、8年生は上級生への進級、そして9年生は、卒業後の夢に向かって準備の学期となることでしょう。年末年始という機会を生かして、これまでを振り返り、これからを見据える機会としてほしいと思います。皆さんの新しいステージは、もうすぐそこまで来ております。
保護者の皆様、地域の皆様には、2学期も暖かいご支援、ご協力を賜りました。おかげさまで、本日、良き終業式を迎えられたことを感謝致します。3学期も引き続きよろしくお願い致します。