11月22日(金)給食
- 公開日
- 2024/11/22
- 更新日
- 2024/11/22
おしゃもじ通信
〜だしで味わう和食の日〜
今日11月24日は「和食の日」です。和食は、ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の誇るべき文化です。
今日は、和食の味わいの中で最も重要な「だし」を汁物「おっきりこみ」で味わってください。今日の「だし」は、かつお・鯖・そうだかつおの3種類から作った削り節でとっています。
「おっきりこみ」は、野菜やきのこに小麦粉で作った麺を一緒に煮込んだ群馬県の郷土料理です。
<今日の献立>
五目おこわ 鯖のにんにく味噌焼 おっきりこみ 牛乳
<主な食材の産地>
ごぼう・にんにく【青森県】 長葱【山形県】 小松菜【茨城県】 蒟蒻【群馬県・埼玉県】 里芋【埼玉県】 米【千葉県】 大根【神奈川県】 しめじ【長野県】 生姜【高知県】 鶏肉【宮崎県】 人参【熊本県】 味噌・干し椎茸・冷凍さやいんげん【国産】 油揚げ【大豆:カナダ】 鯖【ノルウェー】
<おしゃもじクイズ>
かつお節に多く含まれるうまみ成分は、次のうちどれでしょうか?
1)グルタミン酸 2)イノシン酸 3)グアニル酸