12月生徒朝礼(1)
- 公開日
- 2024/12/16
- 更新日
- 2024/12/16
できごと
【生徒会からの寸劇「標準服の着こなしについて」】
生徒会本部役員が、志村五中の標準服の着こなしをテーマにした寸劇を披露しました。冬の寒さが厳しくなり、防寒着を着用する機会も増えていますが、標準服の着こなしにルールが曖昧になっている人もいるようです。寸劇の中では、「疑問があれば生徒手帳を確認したり、先生に相談したりしましょう」と呼びかけがありました。最後には、「服装の乱れは心の乱れとも言います。2学期も残りわずか。気を引き締め、ルールを守って終業式まで過ごしましょう」というメッセージで締めくくられました。
【8年生学級委員会より】
冬休みに向けた呼びかけがありました。「規則正しい生活を心がけること」「宿題を計画的に進めること」「家族の手伝いをすること」など、普段できないことに積極的に取り組みましょうと伝えられました。
【美化委員会より】
「いじめ撲滅週間」で行われた「ホコリゼロキャンペーン」の賞状が全クラスに贈られると報告がありました。また、終業式の日に予定されている大掃除や、計画的な荷物の持ち帰りについても呼びかけがありました。
最近では、生徒たちの発表が終わった際に、黙礼だけでなく拍手も自然に起きるようになっています。いいことですね。