8年生 家庭科(トートバッグ制作)
- 公開日
 - 2025/11/04
 
- 更新日
 - 2025/11/04
 
できごと
家庭科の授業では、全3時間の行程でトートバッグづくりに取り組んでいます。今日は第1回目、「布を選び、布の確認をしよう」をめあてに作業を進めました。
布選びでは、迷彩柄、ブルーのストライプ、グレーなどさまざまな布地の中から、ネイビーのストライプが一番人気でした。ポケットの形は「大きな1つポケット」「半分に切って2つのポケット」「内ポケット」の3タイプから自分で選びます。
作業では、まずポケット用の布の端を1cm折り返し、アイロンでしっかり押さえます。先生からは「綿素材のアイロン温度は“高”が適切」とのアドバイスがありました。その後、折り返した部分をミシンで縫い付け、今日の予定していた行程まで無事に進めることができました。
7年生のときに学んだミシンの扱いを思い出しながら、丁寧に作業を進める生徒の姿が見られました。次回はいよいよ本体部分に縫い付ける行程に入ります。
+7