11月 生徒朝礼
- 公開日
- 2025/11/17
- 更新日
- 2025/11/17
できごと
11月の生徒朝礼が行われました。
生徒会長からは、授業中の水筒使用についてと、11月21日から始まるいじめ撲滅週間の取組について話がありました。水筒の使用は生徒総会で出された質問の一つで、授業中の水分補給はマナーを守れば可能であることが公式に伝えられました。
また、生徒会役員からは選挙公約である「教え合いスペースの設置」「体育館の昼休み開放」「ジャージでの登校」など、新しいプロジェクトの進捗報告が行われました。
生活委員会からは、いじめ撲滅週間の取組として「みんなでLet’sあいさつ運動」を実施することが紹介されました。これは、生活委員が日頃行っているあいさつ運動に有志の生徒も参加し、学校全体であいさつを活発にしていこうという取組です。
給食委員会は、いじめ撲滅をテーマにした寸劇を披露し、「給食を通して仲良くしてほしい」というメッセージを伝えてくれました。
表彰では、茶華道部の生徒が3年間の活動の成果として「奨励賞」の表彰がありました。
(写真は、生活委員長、給食委員長の話、給食員の寸劇、茶華道部の表彰の様子です。)
+1