9年生

絞り込み条件

[ 年度:   2025年    コンテンツ:   記事     タグ:    9年生     ]

さらに絞り込み

  • 年度
  • コンテンツ
  • タグ

記事

  • 7月1日iCS委員合授業参観(9年生)

     9年1組の社会科では、「不戦の誓い」をテーマに、第一次世界大戦後の世界情勢について学んでいました。平和といえるのか、それとも不安が残るのか。自分の考えを問いながら、ワークシートに静かに向き合う姿が印...

    2025/07/03

    できごと

  • 9年生租税教室(税理士による出前授業)

     9年生は、総合的な学習の時間に、東京税理士会板橋支部から講師をお招きし、租税教室の出前授業を行いました。 授業では、税金の使い道について、「有効な使い方か?それとも無駄遣いか?」という問いを通して、...

    2025/06/26

    できごと

  • 9年生英語(Unit 3 Read and Think 1)

     9年生の英語は少人数授業で行われています。今日は、教科書Unit 3「Read and Think 1」の2回目の授業で、本文(pp.34–35)の内容理解を深めることがねらいです。 授業のはじめに...

    2025/06/26

    できごと

  • 9年生保健体育(自分に勝つ!)

     保健体育の授業では、「自己ベストを出す!自分に勝つ!」を目標に、体力測定の種目シャトルランに挑戦しました。20メートル間隔で引かれた線を、電子音に合わせて往復し続けるこの種目は、走力と持久力、そして...

    2025/06/26

    できごと

  • プール開き

     多くのクラスは来週からの実施となりますが、6月24日(月)の9年1組の授業を皮切りに、今年度の水泳の授業がスタートします。それに先立ち、本日午前中には、校長・副校長・保健体育科によるプール開きを行い...

    2025/06/23

    できごと

  • 1学期末考査終了

     本日は、理科・英語・美術・技術・家庭の4教科に取り組みました。最後の試験が終わると、校舎内には久しぶりに明るくにぎやかな声が戻ってきました。今日は教員の採点日のため、部活動はお休みです。生徒の皆さん...

    2025/06/20

    できごと

  • 1学期末考査初日

     今日と明日は1学期末考査です。今回は音楽を除く8教科を2日間で実施します。 特に7年生にとっては、中学校に入学してから初めての定期考査。緊張感のある中でも、始業前の教室を巡回すると「テスト頑張ってね...

    2025/06/19

    できごと

  • 6月の避難訓練

     火災を想定した避難経路と点呼方法の確認を目的に、避難訓練を実施しました。今回は給食室からの出火を想定し、上階の教室からは校庭側と昇降口側の階段に分かれて避難。1階の9年生は、教室から直接外に出て犬走...

    2025/06/18

    できごと

  • 9年生 理科(根の成長と細胞の変化)

     9年生の理科では、「生物の成長と細胞の変化」の単元に取り組んでいます。この日は、2時間構成のうちの第1時。学習の目標は、「根の成長を手がかりに、細胞にどのような変化が起こっているかを正しく説明できる...

    2025/06/17

    できごと

  • 9年生 社会(法に基づく政治と日本国憲法)

     9年生の社会科では、「日本国憲法」の学習において、「法に基づく政治と私たちの暮らし」をテーマに、主体的に考える学習活動を行っています。今回の学習課題は、「なぜ、法に基づいて政治が行われることが大切な...

    2025/06/17

    できごと