7月1日iCS委員合授業参観(9年生)
- 公開日
- 2025/07/03
- 更新日
- 2025/07/03
できごと
9年1組の社会科では、「不戦の誓い」をテーマに、第一次世界大戦後の世界情勢について学んでいました。平和といえるのか、それとも不安が残るのか。自分の考えを問いながら、ワークシートに静かに向き合う姿が印象的でした。
9年2組の理科では、「生命の連続性」を扱う単元で、有性生殖と無性生殖の違いについての学習が行われていました。親の体が分かれて増える無性生殖の映像に、生徒とともに委員の方々も見入っていらっしゃいました。
9年3組の保健体育では、体力測定に向けた準備運動の場面をご覧いただきました。号令に合わせて体を動かす生徒の様子に、体操に加わりたそうにしている委員の方の姿も見られました。
どの授業でも、生徒たちはタブレット端末を活用して多くの情報をまとめ、入力している様子が見られました。委員の方々からは、「手で書くよりもたくさんのことを表現できている」との声も聞かれました。生徒たちが自分の考えを深め、伝える力を着実に伸ばしている様子が伝わる授業となりました。
+7