板橋区立志村第三中学校
配色
文字
学校日記メニュー
道徳の授業の様子 9年生
できごと
水曜日の5校時は、原則として道徳の授業を行っています。道徳が教科化されてから...
9日(火曜日)6校時の授業
9日(火曜日)の6校時の授業の様子です。写真の順にご紹介します。 8年生の数...
学校説明会の様子
6日(土曜日)、令和8年度入学生を対象とした学校説明会を実施しました。多くの...
全校朝礼
校長講和 校長先生は夏休みに、県立岐阜商業高校野球部の顧問を務められていた方とお...
生徒会役員選挙
12日(金曜日)に実施される生徒会役員選挙に向けて、候補者たちが選挙活動を行...
6組の授業の様子
6組では、美術の授業で篆刻に取り組んでいました。ゴム製の印材にデザインを描き...
日常の学校生活が始まりました
2日から、通常の時間割で授業が始まりました。とはいえ、各教科とも小テストなど...
2学期 始業式
【2学期始業式】本日、2学期の始業式を行いました。1.校長式辞夏季休業中に実施さ...
中学生平和の旅
板橋区では、毎年次代を担う子どもたちに平和の大切さを伝える目的で平和の旅を実施し...
夜間パトロール
昨日20時より青少年健全育成蓮根地区委員会による夜間パトロールが行われました。本...
続 生徒会の活動
先日、生徒会本部の活動としてご紹介したユニセフ募金の続報です。生徒会本部の...
1学期最終日の様子
7月18日は、1学期の最終日でした。終業式の後には、学年集会や各クラスでの学...
令和7年度 1学期 終業式
◆ 校長式辞よりいよいよ44日間の長い夏休みが始まります。この時間をどう活かすか...
1学期末の美化活動
本日、全校で1学期末の美化活動を行いました。いわゆる「大掃除」です。教室の...
図書委員会編纂のベストセレクション
今年度も、図書委員会が編纂してくれた「ベストセレクション」が完成しました。...
総合的な学習の時間 7年生
7年生では、総合的な学習の時間に、板橋区について学んでいます。この日は、板...
学年朝礼 9年生
9年生の学年朝礼で、上級学校への進学に関わる奨学金についての話をしました。...
生徒会役員の活動
生徒会役員が募金活動を行っています。登校時には、生活委員会の挨拶運動と一緒に...
職場体験の様子(3日目) 8年生
職場体験の様子を紹介します。今回は、園芸、図書館、科学館、スイミングクラブ、...
職場体験の様子(2日目) 8年生
2日目の職場体験の様子です。図書館、児童館、小学校、消防署、印刷会社、書店な...
給食だより
授業改善推進プラン
行事予定
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
RSS