校長日記

5月23日(金)本日の授業風景(3)

公開日
2025/05/23
更新日
2025/05/23

校長日記

 7年4組・理科の授業の様子です。


 新しい章『動物の分類』に入りました。授業のめあても、ズバリ【動物を分類することができる】とあります。では、動物を分類する際、体のつくりのどこに注目すればよいのでしょうか。まずは、背骨の有無によって脊椎動物と無脊椎動物とに分けます。さまざまな動物の骨格と3D画像の見られるサイトを活用して見分けています。


 したがって、「〇〇は脊椎動物」のように正解が出ているわけではありません。自分で画像を見ながら判断するのです。出ている動物の中には、イシガキフグや放散虫などあまり聞きなれないものもあります。


 授業中「ニジイロクワガタだ」という声が聞こえたので、思わずその人の画面を見せてもらいました。実は、私はニジイロクワガタを飼っています。一冬越した元気なクワガタで、骨格画像や3D画像を見て一段と愛着がわきました。


                                         校長 武田幸雄