5月23日(金)本日の授業風景(生徒総会)
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
校長日記
本日6時間目、生徒総会が開催されました。
生徒総会とは、全校生徒が板三中をより良くするために話し合う会議のことです。もちろん参加者は、生徒会員である全校生徒です。とはいえ約500名の生徒がその場で話し合う会議は、現実的ではありません。
そのため、あらかじめクラス討議を行い、そこで解決できない質問や、改めて全体で協議すべき案件を総会に持ち寄って行います。議長や委員会代表者のいるPC室(写真・上)と、各教室(同・中・下)をつないだオンライン開催です。
一般生徒は議案書やモニターを見ながら参加し、質疑応答も各教室とPC室間の双方向型で行いました。もともとこうした形態は感染症対策で始めましたが、現在はDSTP(誰1人生徒を取り残さないプロジェクト)の視点で継続しています。
会場設営・撤収の労力削減や体育館への移動時間短縮、空調の効いた教室での総会参加、大集団の中に長時間いることを苦痛に感じる生徒への配慮と、改めてDSTPの視点に立ったメリットを感じているところです。
校長 武田幸雄