校長日記

4月23日(水)本日の授業風景(3)

公開日
2025/04/23
更新日
2025/04/23

校長日記

 8年4組・理科の授業の様子です。


 8年生の理科は、2人の先生が分野別に担当されています。この時間も1人の先生は、理科室で他クラスの『電流の性質』の授業でした。一方、このクラスはもう1人の先生が担当されていて、黒板には【圧力の求め方】とありました。


 そのため、こちらは7年生で取り上げた『力の世界』の復習かと思いお邪魔したところ、同じ8年生の単元『気象の観測』で「圧力と大気圧」を学習しているところでした。重力の大きさ【N】(ニュートン)を、力がはたらく面積【m²】で割った数値【N/m²】が圧力【Pa】(パスカル)であることを確認し、圧力を求める練習問題に取り組みました。


 ところで、気象情報などで使う気圧の単位は【Pa】の100倍を表す【hPa】(ヘクトパスカル)です。ただし、30年ほど前までは【hPa】ではなく【mbar】(ミリバール)を使っていたので、そちらの単位を知っていると「昭和世代」であることがわかります。

                                          校長 武田幸雄