2月19日(水)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
校長日記
9年2組・社会の授業の様子です。
以前取り組んだ都立高受検対策の模擬テストについて、先生が改めて解説されていました。例えば、1980年〜2020年までの、日本円のドルに対する為替相場(レート)の推移を示したグラフが出ています。
その資料を問題文に照らして読み解きます。そのようにグラフや図などの非言語情報と文章を結びつけることを「イメージ同定」といい、RS(リーディング・スキル=教科書を読み解く力)の要素の1つです。高校の学習でもRSは必須なので、板三中で身につけた力が役立つでしょう。
本日は体調管理や入試対策で空席が目立ちましたが、2日後に都立高入試を控える人はもちろん、すでに進路の決まっている人も真剣に取り組んでいました。そうした学びに向かう姿勢も、必ず高校で役立ちますよ。
校長 武田幸雄