校長日記

2月4日(火)本日の授業風景(2)

公開日
2025/02/04
更新日
2025/02/04

校長日記

 7年2組・美術の授業の様子です。

 造形活動『素材を生かした動物づくり』に取り組んでいます。身近にある日用品や自然物などを素材に使い、各素材と「対話する」ことによって発想を広げ、自分の好きな動物の形を作り上げていきます。

 牛乳パック、空き缶、糸、針金、割り箸、段ボール…。身近な日用品も、角度を変えたり組み合わせたりしてみると、全く別のものに見えてくることがあります。それらを紙粘土やボンド等で組み合わせていました。

 廃棄処分されるバドミントンのシャトルを利用してライオンのたてがみを作ったり、短いストローを何本も使って白鳥の羽根を作ったりと、アイディアと個性にあふれた作品ばかりです。中には制作途中で「カニ」から「亀」へと変更した人もいましたが、それも素材と対話した結果ですね。

                          校長 武田幸雄