1月22日(水)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
校長日記
8年1組・理科の授業の様子です。
『電流の性質』の学習で『直列回路と並列回路を流れる電流』を測定する実験に取り組んでいます。電流計の使い方も含め電流学習の基礎技能であると同時に、最初につまずきやすいところでもあります。
そのため、実験に先立って回路図や電気用図記号の見方はもちろん、小学校で学習した電流の働きなども改めて復習したそうです。それらの基礎知識・技能を生かして直列回路と並列回路をつくり、回路途中に指定された点(直列3点・並列4点)に流れる電流を測定しました。
回路のつくり方だけでなく、電流計端子へのつなぎ方、電流計の針(値)の読み取り方など、1度か2度やっただけでは習得できないかもしれません。とにかく繰り返し実体験を踏むことが大切ですね。
校長 武田幸雄