1月10日(金)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
校長日記
7年5組・数学(少人数)の授業の様子です。
『平面図形』の学習を終え『空間図形』に入っています。縦と横2つの軸でできている平面図形に、さらにもう1つの軸(奥行き・高さ)が加わったのが空間図形です。「立体」と表現することもあります。
本日は、和やかに工作のようなことをしていました。教科書巻末の付録を切り取り、正多面体を組み立てていたのです。先ほどの表現を使えば、平面を空間にトランスフォーム(変形)させている感じです。
わざわざそうした実習を行うことで「どの面も全て合同な正多角形であること」や「どの頂点にも面が同じ数だけ集まっていること」という正多面体の性質を実感できました。5種の正多面体全てをつくるのに時間のかかる人もいましたが、苦労したぶん理解も深まりましたね。
校長 武田幸雄