1月8日(水)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2025/01/08
- 更新日
- 2025/01/08
校長日記
9年2組・理科の授業の様子です。
冬休みモードの「脳」を通常モードに切り替えるため、班単位で『理科クロスワード』に取り組んでいました。ご存じのように、ヒントから推測される言葉を、パズル内にある縦・横の空欄に埋めていくゲームです。
埋めるのは全て理科用語で、例えば空欄3マスのヒントに【振動数、周波数の単位】とあれば【ヘルツ】を入れます。Chromebookで検索するとすぐに答えが調べられるので、使用できるのは教科書と資料集だけです。
中には科学者・パスカルの言葉【人間は考える〇〇である】を埋める問題もありました。教科書にも資料集にも載っていないので、班全員で2文字の言葉を考えています。考えるヒト? イヌ? ムシ? …と、どうにも思い浮かばず、他のマスを埋めてようやく【アシ】にたどり着きました。
校長 武田幸雄