11月27日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2024/11/27
- 更新日
- 2024/11/27
校長日記
8年5組・数学(少人数)の授業の様子です。
新しい単元『合同な図形』に入り『三角形の合同条件』をしっかり覚えるため、演習に取り組んでいます。「3組の辺がそれぞれ等しい」「2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい」「1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい」のいずれかの条件が成り立てば、2つの三角形は合同です。
ある図の中で合同な三角形の組を見つける問題では、適応する合同条件と照合しなければなりません。では、KMT(校長ミーニングタイム)として、中学時代に私が熟語で覚えた三角形の合同条件を紹介します。
「3辺相等(そうとう)」「2辺挟角(きょうかく)相等」「2角挟辺(きょうへん)相等」という熟語です。「挟」は「はさむ」、「相等」は「それぞれ等しい」という意味で、今でもさっと言葉が出てきます。
校長 武田幸雄