校長日記

7月20日(火)本日の授業風景(2)

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

校長日記

 8年3組・美術の授業の様子です。

 9年生は今後、木彫『なべ敷き』の製作に取り組みます。そのため本日は、彫刻刀の使い方について基礎技能の習得を目指していました。三角刀・切り出し・丸刀(大・小)・平刀と大きく4種の彫刻刀があります。

 本日は、電子黒板も活用して、正しい彫刻刀の持ち方や指の添え方、彫り方などを確認しました。何より彫刻刀は、文字どおり「刃物」です。安全最優先の使い方を徹底してください。

 練習用の木片を使って、4種の彫刻刀で試し彫りをしました。平刀の練習では、担当の先生が「鰹節を削るように」と指示されていたので、ふと気になって鰹節を削った経験があるかどうかを尋ねてみました。すると、このクラスでは4名の手が挙がりました。一瞬、昭和の香りを感じました。

                          校長 武田幸雄