校長日記

7月20日(火)本日の授業風景(1)

公開日
2021/07/20
更新日
2021/07/20

校長日記

 7年4組・国語の授業の様子です。

 『玄関扉』(渡辺武信)の学習です。一般に日本の玄関ドアは外開き、欧米のドアは内開きという違いがあります。それに加え、かつて日本では圧倒的に「引き戸」が多かった時代もありました。

 この教材は、建築家でもある筆者が、そうした彼我の違いから文化や生活習慣の違いを論じた説明文です。普段無意識に開け閉めしているドアも、この教材を学習すると改めて見直してしまいます。

 ワークシートに「玄関扉のように、日本と欧米の文化の違いが表れている例を見つけよう」という設問がありました。とっさに私が思い浮かんだのは、心身のリラックスを目的に湯船につかる日本人と、体を清潔に保つことを目的にシャワーで済ませる欧米人の「お風呂(入浴法)」の違いでした。

                          校長 武田幸雄