校長日記

7月14日(水)本日の授業風景(2)

公開日
2021/07/14
更新日
2021/07/14

校長日記

 7年1・2組 英語(少人数)の授業の様子です。

 Unit-4『 Friend in New Zealand 』の学習です。この単元では、時刻を尋ねたり答えたりできるようになることも、めあての一つです。本日も、現在の時刻や朝食(夕食)の時刻に関する受け答えを練習していました。

 (写真・上)の電子黒板には、大きな時計が映し出されています。それを見ながら「 What time is it now ?」(今、何時ですか)との質問に、皆さん元気よく「 It is nine (oclock).」(9時です)などと答えています。

 そんな受け答えを聞いていて感心したのは、皆さんの発音の良さです。「ホワットタイムイズイットナウ?」ではなく「ワッタイイズイッナウ?」と聞こえます。私が中学生の頃に、同じ英文の発音の仕方を「ホッタイモイジルナ」(掘った芋、いじるな)と覚えたことが恥ずかしくなりました。

                          校長 武田幸雄