校長日記

6月21日(月)本日の授業風景(3)

公開日
2021/06/21
更新日
2021/06/21

校長日記

 7年生「総合的な学習の時間」の様子です。

 総合的な学習の時間と道徳の時間をリンクさせる形で『いのち』について考える授業を行っています。この時間は、まず受精から誕生までの過程や胎児の成長について、先生のお話やワークシートで確認しました。

 その後、クラス別に「妊婦体験」と「乳児の抱っこ体験」を行いました。妊婦体験では、新生児の平均体重約3kgの重さをお腹で抱えます。思わず「重い!」という声が漏れたときには、先生から「お母さんはそれを24時間抱えているのですよ」と声がかけられていました。

 乳児の抱っこ体験では、やはり3kgぐらいの赤ちゃんの人形を抱っこします。まだ首が据わっていないので、頭を腕で支えるように抱っこしなければなりません。授業の振り返りでは、多くの人が「母親の大変さや、有り難さがわかった」といった感想を書いていました。
                          校長 武田幸雄