6月11日(金)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2021/06/11
- 更新日
- 2021/06/11
校長日記
7年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。
新しい大きな章『文字と式』に入りました。小学校で数を用いた式を使って考えていたことを、中学校では「数学のことば」としての「文字」を使って考え、表現する力を身につけます。
本日は、まず 匚匚匚匚口 のようにマッチ棒を並べた正方形を5個つくったとき、必要なマッチ棒の本数を考えました。これは、ほとんどの人が見た瞬間(数えて)答えられました。そこで、次に先生の質問は「では、100個つくるときは何本必要ですか?」と、一気に飛躍しました。
さすがに100個となると、見た瞬間に数えるというわけにはいきません。そこで、いろいろな考え方で答えを出し、その考え方を自分の言葉で説明してくれました。数学的思考力と表現力を養う学習活動です。
校長 武田幸雄