4月28日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2021/04/28
- 更新日
- 2021/04/28
校長日記
8年3組・社会(歴史)の授業の様子です。
『幕藩体制の始まり』の学習です。大名や朝廷を統制するために、江戸幕府がつくった仕組みを学びます。本日は特に「武家諸法度」を取り上げていました。授業のめあても、そのものずばり【武家諸法度を読み込む】です。
教科書にも資料として掲載されている「武家諸法度」のうち、先生が指定された4つの条文の目的を考えます。内容的には全く異なる条文ですが、めあてのとおり「読み込む」ことで、目的に潜む共通点が見えてきます。
まず自分の考えをワークシートにまとめ、感染症対策のためそれを友達と見せ合う形で意見交換しました。そうした活動を通してしっかり読み込んだおかげで、その後の発表では先生も感心されるような意見が相次ぎました。
校長 武田幸雄