校長日記

4月23日(金)本日の授業風景(2)

公開日
2021/04/23
更新日
2021/04/23

校長日記

 7年3組・社会(地理)の授業の様子です。

 『世界の地域構成』の学習です。本日の授業のめあては【緯度と経度を用いて位置を示すことができる】とありました。「時差」の問題も含め、社会の基礎知識・技能としてしっかり押さえておきたい学習です。

 ワークシートには「緯度と緯線」「経度と経線」の横に【MT】と書かれていました。もう7年生にもお馴染みになったようで、皆さんすぐに【MT】がミーニング・タイムの略であることを理解し、その意味を教科書から読み解く作業に入っていました。

 本校は、全教科の授業でRS(リーディング・スキル=読み解く力)の育成を図っています。そして、RS育成には語彙力の向上も欠かせないと考え、全教科の授業でこうしたMT(授業の学習内容と関連する言葉の意味や用法、豆知識などを、短時間で確認する取り組み)を設定しています。

                          校長 武田幸雄