校長日記

2月25日(木)学年末考査・第2日目

公開日
2021/02/25
更新日
2021/02/25

校長日記

 本日は、学年末考査・第2日目でした。

 実施されたテストは、英語・美術・保健体育の3教科です。テストといえども授業ですから、当然「めあて」も明記されています。ちなみに7年生・英語のめあては【問題をよく読み、丁寧に答えを書く】でした。

 同じ英語のテストでも8年生は【時間配分を考えて問題を解く】同じく9年生は【全問答えを書く】でした。同一教科のテストのめあてですが、学年相応に要求のレベルが上がっているように感じます。

 特に9年生のめあては、言い方を変えれば「無解答率0(ゼロ)を目指す」というものです。「正答率を上げる」ということがテストで大事なのは言うまでもありません。一方で「無解答率を下げる」ということは「思考停止率・問題放棄率を下げる」という意味からも、同じぐらい大事なのです。

                          校長 武田幸雄