校長日記

12月22日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2020/12/22
更新日
2020/12/22

校長日記

 9年1組・社会(公民)の授業の様子です。

 『政治と経済』の学習です。以前も紹介しましたが、社会参画意識を育む「社会貢献教育」の一環として認定NPO法人の協会員の方を外部講師にお迎えしています。「寄付先を子どもたちに託すプロジェクト」(LbG)で、実際に協会で集めた寄付金(10万円)の寄付先をクラスごとに決めます。

 寄付先の候補には、それぞれ「路上生活者」「貧困や虐待などに苦しむ子ども」「全ての人にとって居心地の良い地域づくり」「補助犬の普及と障害者」を支援する4つのNPOが挙がっています。

 本日は、実際に各NPOの代表の方と質疑応答したりして決めた寄付先の説明や、10万円で何ができるか等をプレゼンテーションしています。ウェブ会議システムで、協会の方も参加されていました。今回のプレゼンを受け、いよいよ次の授業でクラスごとの寄付先を決定するそうです。

                          校長 武田幸雄