6月4日(火)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2024/06/04
- 更新日
- 2024/06/04
校長日記
7年3組・社会(地理)の授業の様子です。
『世界の人々の生活と環境』の学習です。世界を熱帯、乾燥帯、温帯、冷帯・寒帯などに分け、各地域の自然環境や人々の生活を学習します。本日は「赤道に沿った暑い地域(熱帯)の暮らし」を取り上げていました。
前の記事と同様、この授業も教育実習生が担当していました。熱帯雨林や高い床の住居など、豊富な資料画像を電子黒板に映し出してくださっています。その中に、コンゴ共和国の「バナナ料理」がありました。
私たちは黄色いバナナをそのまま食べますが、コンゴでは堅くて甘みのない青いバナナを調理して食べるとのことでした。一瞬「えっ?」と思いましたが、生魚を食べたことのない外国の方は、私たち日本人がお刺身を食べている様子を見て、同じように思うのかもしれませんね。
校長 武田幸雄