校長日記

5月2日(木)本日の授業風景(2)

公開日
2024/05/02
更新日
2024/05/02

校長日記

 9年1組・美術の授業の様子です。

 9年生は今後、木片に彫刻を施す製作活動に取り組みます。それに先立って、彫刻刀の使い方について基礎技能の習得を目指していました。めあては【彫刻刀を正しく安全に使うことができる】です。

 彫刻刀には、三角刀・切り出し・丸刀(大・小)・平刀と大きく4種の彫刻刀があります。いずれはデザインに応じた彫り方を習得しますが、本日はまず各彫刻刀の正しい持ち方や指の添え方を確認していました。先生が電子黒板に投影してくださる演示も参照に、試し彫りをしました。

 言うまでもなく彫刻刀は「刃物」です。使い方を間違えると、自分や友達を傷つけることにもなります。授業のめあてにあった【正しい使い方】と【安全な使い方】はイコールでつながることを覚えておきましょう。

                          校長 武田幸雄