校長日記

1月31日(水)本日の授業風景(1)

公開日
2024/01/31
更新日
2024/01/31

校長日記

 8年4組・国語の授業の様子です。

 『動物園でできること』(奥山英登)の学習です。旭山動物園の飼育係も務めたことのある筆者が、その時の経験やそこで得た知見をもとに、動物園と人間との関係性について主張を述べた評論文です。

 筆者は、動物園が【学びの場】でもあると主張し、3種の動物を具体例としてあげています。本日はそのうちオランウータンとペンギンについて「それぞれの生態・習性」「展示を学びの場とする工夫」「筆者が学んでほしいこと」が述べられている部分を読み解いていました。

 MT(ミーニング・タイム)では【生態】【習性】の意味が確認されました。似ている部分もありますが、筆者が使い分けているのには理由があります。その違いを押さえることも、文章を読み解くうえで重要です。

                          校長 武田幸雄