校長日記

1月24日(水)本日の授業風景(1)

公開日
2024/01/24
更新日
2024/01/24

校長日記

 8年1組・社会(歴史)の授業の様子です。

 『欧米列強のアジア進出』の学習です。19世紀の中頃までに近代化を進め、他国より経済力や軍事力にまさるようになった欧米諸国は「列強」と呼ばれるようになります。そして、工業製品を売る市場を手に入れることと、原材料費を安く手に入れることを目的にアジア諸国に進出します。

 本日は、そんな列強の1つイギリスと清(中国)との間で起きたアヘン戦争を取り上げていました。イギリス・清・インドによる三角貿易や戦争のきっかけ、敗れた清が香港を譲渡した南京条約の内容も確認しました。

 今後学習しますが、清はその後も日本との日清戦争に敗れ、下関条約によって台湾を譲渡します。そのような歴史的背景が、現在の香港や台湾の抱える国際問題にも関連していることを知っておくとよいでしょう。

                          校長 武田幸雄