12月13日(水)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
校長日記
7年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。
『基本の作図』の学習です。今後上級学年で取り上げる図形でも、作図の基礎技能は必要です。そのため、まず「垂線の作図」「垂直二等分線の作図」「角の二等分線の作図」という3つの基本の作図を習得しました。
本日は、その技能を活用して、様々な作図問題を解いていますが、中には高校入試で出された問題もあります。そのためあちこちで先生のアドバイスを受けたり、友達と相談したりする光景が見られました。
「定規やコンパスをどう使い、どのような補助線を引くのか」といった技術的なスキルだけでは解けません。例えば「直線が円と交わる」「直線が円と接する」の違いなど、言葉の意味もしっかり押さえておかなければなりません。図形学習でも、やはり読み解く力は必要ですね。
校長 武田幸雄