12月6日(水)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2023/12/06
- 更新日
- 2023/12/06
校長日記
8年5組・数学(少人数)の授業の様子です。
『三角形と四角形』の学習で『平行四辺形になるための条件』を取り上げています。条件は5つあり、そのいずれかが成り立てば平行四辺形となります。本日は、それらの条件を使った証明問題に取り組んでいました。
平行四辺形の性質の1つに「平行四辺形では、対角線はそれぞれの中点で交わる」がありますが、その「逆」である「対角線がそれぞれの中点で交わる四角形は、平行四辺形である」を証明しています。
MT(ミーニング・タイム)では、改めて「仮定とは?」といった言葉の意味も確認されました。一見簡単な言葉に思えますが、証明問題ではそれ以外にも「それぞれ」「同様にして」等のそれだけ見ると簡単に思える言葉の意味ほど、しっかり押さえておくことが大事ですね。
校長 武田幸雄