10月24日(火)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2023/10/24
- 更新日
- 2023/10/24
校長日記
7年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。
新しい単元『関数と比例・反比例』に入りました。まず「関数とは何か」を知るため、空(から)のプールに水を入れ始めてからx時間後の水の深さをycmとして、満水になるまでの時間を調べる方法を考えました。
そして、その例におけるxとyの関係性から【2つの変数x・yがあり、変数xの値を決めると、それにともなって変数yの値もただ1つ決まる時、yはxの関数である】という定義を確認しました。
【それにともなって】の【それ】とは、何を指すのでしょう? 【ともなって】とはどういう意味でしょう? 【yの値もただ1つ決まる】という言い方は、単に【yの値も決まる】といった場合とどう違うのでしょう? 全て数学を読み解く力につながることなので、復習しておきましょう。
校長 武田幸雄