校長日記

10月3日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2023/10/03
更新日
2023/10/03

校長日記

 8年1・2組 数学(少人数)の授業の様子です。

 新しい大きな章『平行と合同』に入りました。図形分野の学習です。本日は『多角形の内角の和』を取り上げています。結論から言うと「多角形(n角形)の内角の和」は、180°×(n−2)で求められます。

 と、そう覚えてしまえば、それで良いのかもしれません。しかし、同じ覚えるのでも「ただの暗記」と「なぜ、そうなるのかを理解したうえで覚える」のとでは、記憶の確実性に雲泥の差があります。そこで、小学生の算数で学習した「三角形の内角の和は180°」を応用しました。

 そして、四角形や五角形などの多角形を例に、(n−2)の部分について「なぜ、マイナス2なのか」を考えました。そのおかげで、新しい公式をしっかり記憶にとどめることができたようです。
                          校長 武田幸雄