校長日記

9月22日(金)本日の授業風景(1)

公開日
2023/09/22
更新日
2023/09/22

校長日記

 8年3組・音楽の授業の様子です。

 鑑賞学習で『オーケストラで用いる楽器の特徴の理解と聴き取り』が授業のめあてです。初めに、オーケストラを日本語に訳した時の「管弦楽」と、本校の部活動にもある「吹奏楽」との違いを確認しました。

 続けて「オーケストラ入門」という教材DVDを視聴しながら、ワークシートに取り組みました。木管楽器・金管楽器・打楽器・弦楽器のそれぞれで用いられている楽器を、声部ごとに映像と共に聴いていきました。

 例えば金管楽器なら、トランペット、トロンボーン、ホルンなどの音色が演奏シーンの中で流れます。それを視聴しながら「中低音域を担当し、堂々とした力強い音色」等の特徴と結びつけました。こういう知識があるのとないのとでは、オーケストラ鑑賞の深まりが全く違うでしょうね。

                          校長 武田幸雄