校長日記

9月21日(木)本日の授業風景(3)

公開日
2023/09/21
更新日
2023/09/21

校長日記

 7年1組・理科の授業の様子です。

 大きな新しい章『水溶液の性質』に入りました。授業のめあての1つは【用語の理解】です。これは、この単元の学習でとても重要なめあてです。例えば、教科書では「水溶液」を以下のように説明しています。

 【砂糖を水にとかすと、砂糖水ができる。この場合、砂糖のように、とけている物質を溶質といい、水のように、溶質をとかす液体を溶媒という。溶質が溶媒にとけた液全体を溶液という。溶媒が水である溶液を水溶液という】

 さて、これを読んで皆さんは、それぞれ【溶質(溶媒・溶液)とは……である】という言い方で説明できるでしょうか。それをできるようにするために、本校ではRS(リーディング・スキル=教科書を読み解く力)育成に力を入れているのです。
                          校長 武田幸雄