校長日記

6月26日(月)全校朝礼(Meet)校長講話

公開日
2023/06/26
更新日
2023/06/26

校長日記


 先日の避難訓練後、教室で東京都教育委員会の『関東大震災100年』というチラシが配られ、100年前に発生した震災について先生から簡単な説明があったかと思います。以下、内閣府の公式HPより、関東大震災に関する説明を一部引用します。

            ★ ★ ★ ★ ★

 【大正12年(1923年)9月1日11時58分に、相模湾北西部を震源とするマグニチュード7.9と推定される関東大地震が発生しました。この地震により、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県で震度6を観測し…(中略)…10万棟を超える家屋を倒潰させました】

 【また、発生が昼食の時間と重なったことから、多くの火災が発生し、大規模な延焼火災に拡大しました。この地震によって全半潰・消失・流出・埋没の被害を受けた住家は総計37万棟にのぼり、死者・行方不明者は約10万5000人に及ぶなど、甚大な被害をもたらしました】

            ★ ★ ★ ★ ★

※ 続きは、下の『おりたたみ記事』をクリックしてください