校長日記

5月23日(火)本日の授業風景(3)

公開日
2023/05/23
更新日
2023/05/23

校長日記

 9年3・4組 数学(少人数)の授業の様子です。

 新しい大きな単元『平方根』に入りました。ある数 x を2乗すると a になるとき(x²=a であるとき)、x を a の平方根といい、その平方根を表す記号が【 √ 】(根号・ルート)です。本日は電卓の √ キーも使いながら根号を用いた数の値を求めて、平方根の概念をつかみました。

 私はこの根号が出てくるたびに、小川洋子さんの小説『博士の愛した数式』を思い出します。80分しか記憶のもたない数学博士と、博士の世話をする家政婦、その息子である小学生とのふれあいを描いた作品です。

 博士は、小学生の頭が根号のように平らだったことから、こんなあだ名をつけます。【君はルートだよ。どんな数字でも嫌がらず自分の中にかくまってやる、実に寛大な記号、ルートだ】第1回・本屋大賞の受賞作品でもあるので、読めば数学へのモチベーションも上がるかもしれませんよ。

                          校長 武田幸雄