4月24日(月)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2023/04/24
- 更新日
- 2023/04/24
校長日記
7年4組・道徳の時間の様子です。
道徳の内容項目より【思いやり・感謝】を取り上げた授業です。教科書の読み物『人のフリみて』を使用していました。漫画家の みつはしちかこ さんが、旅先で乗ったバスでの体験を綴った読み物です。
そのバスでは、乗客の高校生が下車する際、運転手さんに「ありがとう」と言葉をかけているのでした。それを見たみつはしさんも、日常生活の中で「ありがとう」の一言を付け添える習慣になったのだそうです。
授業では、あえて漢字で書いた場合の【有り難う】の意味や、その言葉の持つ力について考えました。以前このクラスでは、担任の先生が学級通信で「言霊(ことだま=言葉に宿るとされる不思議な力)」について取り上げていたので、みつはしさんの気持ちもよく理解できたかと思います。
校長 武田幸雄