2月27日(月)学年末考査・第3日目
- 公開日
- 2023/02/27
- 更新日
- 2023/02/27
校長日記
学年末考査第3日目の本日は、国語・理科・美術でした。
全教科の授業でRS(リーディング・スキル=教科書を読み解く力)の育成を図っている本校では、定期考査の中でもRSに関わる問題を出しています。8年生の理科の試験は、教科書自体を持ち込んでいます。
例えば『気象の観測』に関わるページを参考に、指定された風向や風力・天気に従って天気図記号をかく問題などが出ています。同じように教科書のあるページをそのまま問題として転載している学年もありました。
大学では、時折こうした「教科書持ち込み可」という試験もあります。それは「教科書の内容を暗記しただけでは解けませんよ」という出題者(先生)からのメッセージでもあります。
それを裏付けるかのように、多くの人の教科書にいくつもの付箋が色別に貼られていたり、本文のあちこちにマーカーがひかれていたりました。それだけ教科書をじっくり読み込んだということの表れであり、そのこと自体がすでに学力向上とRS育成に役立っていると思いました。
※本日は、考査修了後は通常授業(学活・総合等)を行いました。
校長 武田幸雄