1月25日(水)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2023/01/25
- 更新日
- 2023/01/25
校長日記
8年2組・国語の授業の様子です。
国語の学習指導要領でも「情報の扱い方」に関する事項が設けられています。例えば8年生の場合、意見と根拠・具体と抽象など「情報と情報の関係」を理解したり、表現したりすることが求められます。
現在取り組んでいる学習では、まず教科書に載っている資料A「共生社会に関するデータ」と、資料B「自立とは『依存先を増やすこと』」を読みます。そして、2つの資料を関連付け、「共生社会の実現」に向けて自分の考えをまとめたり、友達と共有して考えを深めたりします。
本日は、資料Bの内容を要約し、ムーブノートに打ち込み皆で共有しました。実際に障がい者として生きる筆者は、自身の経験から「自立」とは依存しないことではなく、依存先を増やすことであるとの考えに至ります。人は、1人では生きていけないのですから、当然かもしれませんね。
校長 武田幸雄