11月10日(木)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2022/11/10
- 更新日
- 2022/11/10
校長日記
7年4組・保健体育の授業の様子です。
校庭で『アルティメット』に取り組んでいます。 ディスク(円盤)を投げてパスをつなぎながら、得点エリアを目指す競技です。ディスクを投げる人のコントロールもさることながら、パスを受ける人が相手ディフェンスをかわすためのポジショニングも、得点の大きな鍵となります。
そのため攻守に関係なくコート内を走り回るので、小春日和(こはるびより)の今日は皆さんの額に汗が光っていました。では、突然ですが、ここで皆さんの語彙力を高めるKMT(校長ミーニング・タイム)です。
「小春日和」とは、どんな天気を指す言葉でしょうか? 字面からつい「春先の暖かい日」と捉えがちですが、実は「晩秋から初冬(11月頃)の暖かい晴天」を指す言葉です。したがって、冬の季語でもあります。
校長 武田幸雄