10月4日(火)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2022/10/04
- 更新日
- 2022/10/04
校長日記
8年2組・保健体育の授業の様子です。
フライング・ディスク(円盤)を投げてパスをつなぎながら、エンドゾーン(得点エリア)を目指す競技です。イメージとしては、身体接触を伴わない(禁じた)アメリカンフットボール(アメフト)に近い感じです。
もう1つアメフトと決定的に違うのは、言うまでもなく楕円球の代わりにフライング・ディスクを使用することです。ラグビーボールを一回り小さくしたようなアメフトのボールは、まっすぐ投げるためにはスパイラル(回転)をかけなければならず、それなりの技術が必要です。
それに比べディスクは投げやすい?…と思うのは早計です。試合中にまっすぐ投げるだけでも難しく、風を計算に入れたり、ディフェンスをかわすためにカーブをかけたりと、アメフト以上の技術が必要なようでした。
校長 武田幸雄