9月12日(月)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2022/09/12
- 更新日
- 2022/09/12
校長日記
8年1組・道徳の時間の様子です。
8年生の道徳の時間でも、2つ前の記事(9年生・道徳)と同様「多角的な見方」等の言葉が黒板に書かれていたクラスがありました。また、朝礼の講話を掲載した校長通信が黒板に貼られているクラスもありました。
【向上心・個性の伸長】をテーマにした授業です。教科書の「『自分』ってなんだろう」という読み物を使用しています。4コマ漫画やエッセイを通して「本当の自分と、ウソの自分」「ありのままの自分と、見てもらいたい自分」について考えさせる読み物でした。
授業では、フォームを利用して友達の良いところを『言葉のプレゼント』として伝えました。自分でも気づかなかった(意識していなかった)自分の多面性を、友達が多角的に見て、さらにポジティブに捉えてくれていることがわかりましたね。朝礼の講話を補完してくれる授業でした。
校長 武田幸雄