6月29日(水)1学期期末考査・第1日目
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
校長日記
本日より1学期の期末考査が始まりました。
初日の本日は、数学・美術・保体のテストが行われました。RS(リーディング・スキル=教科書を読み解く力)の育成に力を入れている本校では、定期考査にもRSに関わる問題を出しています。
例えば、数学のテストには、全学年とも『読み解く力に関わる問題』という項目が設けられていました。9学年では【有限小数】と【循環小数】の定義が掲載され、指定された小数がどちらになるかを答えさせていました。
8学年では、ある「数当てゲーム」のルールを読み解き、それと関連する文字式を計算したり、答えについて説明したりする問題がありました。一方7学年は、小学校で学習したプログラミングとも関連させた問題です。
図示されたフローチャートを追いながら、整数や自然数の定義も踏まえて指定された数を振り分ける問題でした。そうした問題を作成される先生のご苦労に報いるためにも、答案返却後の答え合わせはしっかりやりましょう。
校長 武田幸雄