6月27日(月)本日の授業風景(1)
- 公開日
- 2022/06/27
- 更新日
- 2022/06/27
校長日記
9年1組・道徳の時間の様子です。
授業の冒頭、NHKの教材動画より「第2次世界大戦」を視聴していました。ちょうど社会(歴史)の授業でも取り上げている単元なので、横断的につながったかと思います(このすぐ後の授業でも学習していました)。
【国際理解・国際貢献】をテーマに、教科書より『命のトランジットビザ』を使用しています。第2次世界大戦下のリトアニアで、ナチス・ドイツの迫害を受けていたユダヤ人にビザを発給し亡命を助け、「東洋のシンドラー」とも呼ばれる杉原千畝を取り上げた読み物です。
授業では、ムーブノートを活用して「ビザを発給した千畝の思い」や「人のために尽くすうえで大切なこと」の考えを共有しました。皆さんの考えを見ると【生命の尊さ】も大切なテーマの1つだったような気がしました。
校長 武田幸雄