6月7日(火)本日の授業風景(3)
- 公開日
- 2022/06/07
- 更新日
- 2022/06/07
校長日記
9年4組・理科の授業の様子です。
新しい大きな章『酸・アルカリとイオン』に入りました。本日は「酸性・アルカリ性の水溶液の性質」を調べる実験に取り組んでいます。石灰水やアンモニア水など6種の水溶液の性質を、いろいろな方法で調べます。
本日は、うすい塩酸について「リトマス試験紙につける」「BTB溶液を加える」「マグネシウムリボンを入れる」「電流を通す」という方法で変化を調べました。さすがに9年生の皆さんは、手際よく実験を行っています。
実験とは無関係ですが、この季節に酸性・アルカリ性というと思い出すことがあります。それは、アジサイは土壌が酸性だと青くなり、アルカリ性だと赤くなるということです。学校でも体育館脇には青いアジサイが、ゴミ置き場横には赤(紫)のアジサイが咲いているので、見比べてみてください。
校長 武田幸雄