5月18日(水)本日の授業風景(2)
- 公開日
- 2022/05/18
- 更新日
- 2022/05/18
校長日記
7年5組・国語の授業の様子です。
国語の学習領域のうち「話す・聞く」に特化した単元『話題や展開にそって話し合いをつなげる』の学習です。あるテーマについて、少人数で意見交換するグループディスカッションに取り組む単元です。
本日は、先生の用意された2つのテーマから、自分たちの班で取り上げたい方を選び、班員で「司会」「書記」「発表」のいずれかの役割分担をしました。そして、教材動画で「話し合いのこつ」を確認しました。
近年、話し合いを円滑に進めつつ深めるためには「ファシリテーション能力」が必要だと言われます。教材動画にもあった「提案」「確認」「質問」「促し」も、ファシリテーション能力の1つです。次回の授業で実際に話し合いをする際には、ぜひ一人ひとりがファシリテーターになってください。
校長 武田幸雄