校長日記

5月6日(金)本日の授業風景(3)

公開日
2022/05/06
更新日
2022/05/06

校長日記

 7年2組・国語の授業の様子です。

 現在、都立高校はもちろん私立高校の入試でも、国語の問題には200字作文が出題されるようになっています。そこで本校では、原則として全学年の全ての定期考査で、200字作文を出題することになっています。

 そのため8・9年生は慣れてきていますが、7年生の大半は初体験です。そこで本日は、先生から基本的な書き方の説明を受け、実際に書いてみることにしました。テーマは『無人島に1つだけ物(道具)を持って行くとしたら』です。もちろん、その道具が何であるかは採点基準ではありません。

 字数制限(上限・下限)の中で、主張(意見・考え)と根拠を明確に示しながら、1文の長さや主述の関係、誤字脱字等にも留意して書きます。写真のように、多くの人が国語辞典を活用している姿に感心しました。

                          校長 武田幸雄