校長日記

2月28日(月)学年末考査・第3日目

公開日
2022/02/28
更新日
2022/02/28

校長日記

 本日は、学年末考査・第3日目(最終日)でした。

 試験科目は、国語・理科・美術の3教科です。本校では、教科書をしっかり読み解く力(RS=リーディング・スキル)の育成に力を入れています。そのため定期考査にも教科書の読解に関する問題を意図的に出しています。

 中には、写真のように教科書そのものを持ち込み可としているテストもあります。7年生の理科もその1つで、ただ教科書から答えを探すのではなく、教科書に書かれた内容を基に考えさせる問題が多く出されていました。

 そうした形式のテストであることが予告されていたからか、多くの人の教科書には至る所にマーカーがひかれています。また、たくさんの付箋が貼り付けられている教科書も見受けられました。それらを見ると、本番の試験だけでなく試験対策も、RS育成に役立っていると感じました。

            ★ ★ ★ ★ ★

 考査終了後は通常授業となり、リモートによるセーフティ教室(インターネットやスマホの扱い等に関する講話)も実施しました(写真・下)。

                          校長 武田幸雄